買取を郵送買取りでおこなう
今日の 買取価格っていくら? |
営業/日祝休
平日11〜18:30
土曜12〜17:00
・お店の行き方≫
・お問合せ≫

マックと床屋のサインポールが目印
東京都江東区門前仲町1−8−8

郵送切手、記念切手買取りとは
通常は、店頭買取、出張買取のどちらかを選ぶことが多いと思うのですが、
遠方で近くに買取ショップの店舗がないとか、
売りに行く時間が無いという事情の方はこの郵送買取を選んでもよいかと思います。
この郵送買取りという方法は、
取引自体をインターネット中心でおこなうのですが
便利な反面でデメリットもあるようです。
たとえば、相手が信用できない買取業者だった場合、
商品を送ったけれどお金が振り込まれないというトラブルや、
お店自体が突然無くなってしまうトラブルも聞いたことがあるからです。
ですので、事前に相手の買取業者が信用できるのかどうかを
しっかり確認しておくことが大切となります。
この確認の仕方としては、買取店の規模や営業年月を
気にして選ぶ方法が良いと思います。
大規模店、中規模店の信用あるお店を選ぶのでしたら問題はないと思うのですが、
その場合であっても、買取り金額の妥当性を比較してみて確認することや、
配送手数料、振込手数料の負担金額、買取りの手順なども含めた
細かい点も確認しておくことが大切となります。
また、郵送買取りでは古物営業法に順守するため
住所確認を行わなければならないことになっています。
住所確認のやり方は、それぞれの買取店によって多少の違いがあるのですが、
当店の例ですと、お客様に転送不要郵便(はがき)をお送りして
そのはがきを商品と同封で送り返してもらったり、
事前に用意してある買取専用ボックスを送って、
それに商品を入れて送り返してもらう2つの方法を用意しています。
郵送買取業者は、お客様に少しでも手間がかからなく、
負担のかからない方法を用意していますので気軽に利用しても良いと思います。
それであっても、どうしても心配になるようでしたら全部を同時に送らないで、
試しに一部を送ってみて様子をみる方法も試してみると良いと思います。
- 郵送買取りにもデメリットがあることを知っておく。
- 買取店の規模や営業年月を気にして業者を選ぶ。
- 全部を同時に送らないで、試しに一部を送ってみて様子をみる。
郵送での切手、記念切手買取のまとめ